風邪の咳に使うと良いアロマ
ホームケアでできること♡
こんにちは アロマテラピー講師の品田愛です♡
私のプロフィールはこちらです
アロマテラピーのある暮らしの楽しさや心地良さ
とともに
精油の危険性と安心な使いかたをお伝えしています♡
インスタグラムではまめに情報発信しておりますので
良かったらそちらもご覧いただけるとうれしいです(´▽`)
今日はアロマでできるホームケアのお話です♡
私の父は80代の高齢なのですが...
最近、しょっちゅう風邪をひくようになってしまいました!
やっぱり免疫力が落ちているんだなぁ。。
当たり前のことなんですけどね。
風邪をひくと、父は必ず苦しそうな咳をします。
そんな時、私はマスクに精油をちょぴっと付けて
渡します。スッとね(´▽`)
父も、もう慣れたもので、
何も言わずにアロママスクを装着してくれます。
わけはよくわかってないと思います。笑
アロママスクの心地よさ
を実感しているんだと思います。
だから黙って素直に付けてくれるんですよね。
今回使った精油は、フランキンセンスとカユプテです。
カユプテは意外とマイナー感のある精油ですが
免疫力アップのチカラがすごいんですよ♪
1.8シネオール系精油なので、呼吸器に良いのです。
なので、咳(や鼻)の出る風邪タイプの方にはオススメです♡
ただし、ペットさんにはNGなので
そこだけ気を付けてほしい精油になります。
もっと詳しくいうと、特に猫ちゃんにとっては
メラレウカ属の植物の精油が危険だといわれています。
カユプテの他には、ティートリー、ニアウリもメラレウカ属の植物です。
猫ちゃん好きな方は是非覚えておいてくださいね。
フランキンセンスの話も少しだけ(´▽`)
フランキンセンスはとても不思議な精油です。
普通、呼吸器に良い精油というのは
1.8シネオール系であることがほとんどなのですが。。
フランキンセンスはそうではないのに、
呼吸器にとても良いのです。
これはツラい時に使うと実感できると思います♪
そのほかにも、フランキンセンスは使い勝手がよく
メンタルケア、スキンケアとしても優秀!
すこし高価ではありますが
欠かせない精油です♡
あ、、
父は今現在回復しております!!
今回も植物のめぐみには感謝しかありません♡
(※もちろん病院にも行きましたよ~)
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
繊細気質なこころを癒す
「アロマのある暮らし」叶えます♡
ALICIA アロマテラピー講師 品田愛