禁断の精油の原液塗布をやってみたハナシ②
原液塗布を自分で実験♡
アロマとハーブで心はずむ毎日のつくりかた♡
植物と楽しむ 繊細さんのヒーリングライフ♡
そんなコンセプトで活動しています。
こんにちは ALICIAです♡
ただいま、参加者募集中の講座があります♪詳しくはコチラ
日時は7月13日(火)13時からです。
内容は「アロマとハーブの手作りコスメ講座~夏のお手入れ編~」です。
みなさまのご参加、お待ちしております♡
前回の続きです。 前回のお話はコチラ♪
翌日、やけどしたところは、
赤黒く、とても目立つ跡ができていました...泣
それからは、朝晩精油を原液でぬりぬり…しました。綿棒で。
痛みがある間、続けてみました。
少しでもアヤシイ、というか悪化している感じがあったら
即やめようと思いましたが、それはなかったんです。
このように
様子を観察し続けることは、メディカルアロマではとても大切です!
途中水ぶくれができそうな感じになってきたんですが、
不思議と水ぶくれ、できなかったんです!
これはかなりオドロキでした( *´艸`)
次第にちょっと落ち着いてきた感があったので
原液塗布はやめて、高濃度のジェルを作って、それに切り替えました。
そして一カ月くらいたったころでしょうか...
お風呂に入っていた時、赤黒いかさぶたがぽろっと取れたんです。
そして、生まれたてのキレイな肌が出てきました。
「わぁー♡」
ってつい声を上げちゃいました( *´艸`)
皮膚(表皮)は約4週間で生まれ変わります。
そのことは知識としてもちろん分かっていたのですが...
これを目の当たりにして
ホントなんだぁ♡
ってうれしくなっちゃいました( *´艸`)
それから、そっとやけどした部分をこすってみると
ぽろぽろと角質が落ちて(まぁ…アカです…笑)
やけどの跡がすごーく薄くなったのです♡
やっぱり写真を撮ればよかった!!
と思ったのも、後のお祭りですw 撮っていません。
今現在はまだ跡は残っていますー。
でも言わなければ気づかれない程度になりました♪
今はもう精油は使っておりません。
ローズヒップオイルを朝晩塗る、というケアをしています♡
これからまた4週間くらいして、またまた古い角質が落ちたら
もっと薄くなるかなーっと
楽しくケアしています( *´艸`)
ということで、以上が私の
やけどに精油の原液塗布をした!というストーリーでした。
前回もお伝えしましたが
精油の原液塗布をオススメしているのではありません。
ではなぜこんな話をしているのかといいますと...
他の手段が選べない緊急事態の時のためです。
すぐに病院に行けない状況で、痛みが我慢できない
精油のことを少しは知っている
何もやらないよりはいい。
自己責任で一か八かやってみよう!
そんな時。
そんな時は...
メディカルアロマの知識を役立てるべきだ。
と私は思います( *´艸`)
それでは今日も、明日も
地球に優しく。自分に優しく♡

植物のチカラ♡
7月13日の講座についてお気軽にメッセージくださいませ♪
一番おすすめ♡アロマヒーリングミスト作りについてはコチラをご覧ください。
「感染症対策とアロマテラピー」講座の次回開催についてはお問い合わせくださいませ♪
花雑貨をご希望の方はコチラの記事もお読みください♡
ただいまご提供中のメニューについてはコチラまで♡
instagramはこちら