禁断の精油の原液塗布をやってみたハナシ①
自己責任のもとで行うメディカルアロマ
アロマとハーブで心はずむ毎日のつくりかた♡
植物と楽しむ 繊細さんのヒーリングライフ♡
そんなコンセプトで活動しています。
こんにちは ALICIAです♡
ただいま、参加者募集中の講座があります♪詳しくはコチラ
日時は7月13日(火)13時からです。
内容は「アロマとハーブの手作りコスメ講座~夏のお手入れ編~」です。
みなさまのご参加、お待ちしております♡
アロマで使用する精油は
使い方にいろいろな注意があります。
実は、ある意味危険なモノでもあるのです。
やってはいけない使い方のひとつが原液塗布!
希釈せずにそのまま肌に付けることです。
人によっては、ピリピリしたり赤くなったりすると思います。
どんな惨事になるか分からないのでやってはいけません!
もちろん、私もやったことなかったんです。
でも、先日初めてやってみました。
誤解しないでほしいのですが
決しておすすめするハナシではないですよ!
そもそもね
基本的に日常生活で精油を原液で使うような状況ってないのです。
だって、メリットよりデメリットの方が大きいから。(そのメリットも信用できるか分からないです)
でも一応私は専門家なので、精油の原液塗布や高濃度での使い方は学びました。
そして試してみたいとは思っていました。コワいけど
そんな私がどうして、今回原液塗布したのかというと...
やけどしたからなのです。
実は常々考えていたんですね。
原液塗布を試すなら、やけどの時かな~、と。
もちろん、何かあっても自己責任です。
どこにも誰にもクレームはできません!
そう覚悟しないとやってはいけませんよ~。
私、めっちゃ久しぶりにやけどしましたけど
すっごく痛かった...泣 ちなみに腕です。
感覚なくなるまで氷で冷やし続けましたーー
冷やしながら、精油を付けてみました。
痛くて今夜は眠れないんじゃないかと思いましたが
それは大丈夫だったのです♡
それも精油の作用なのかもしれません。
そういうハナシを聞いたことはあるのです。
ということで
翌日から私のメディカルアロマの実験が始まったのです。
長くなるので記事を分けますね。
やっぱりやらなきゃよかった!ってことにならないことを
祈ってください( *´艸`)
それでは今日も、明日も
地球に優しく。自分に優しく♡

やけどに気を付けて♡
7月13日の講座についてお気軽にメッセージくださいませ♪
一番おすすめ♡アロマヒーリングミスト作りについてはコチラをご覧ください。
「感染症対策とアロマテラピー」講座の次回開催についてはお問い合わせくださいませ♪
花雑貨をご希望の方はコチラの記事もお読みください♡
ただいまご提供中のメニューについてはコチラまで♡
instagramはこちら